この記事で分かること
- ハリッチLショットの定期購入
- ハリッチLショットのキャンペーン
- ハリッチLショットの定期の解約条件
ハリッチの針入りほうれい線部位用クリーム「L Shot(エルショット)」の定期購入についてご紹介します。
同じく美容鍼灸院の銀座ハリッチから出ている、ハリッチプレミアムリッチプラスについて、以前記事を書きましたが、あちらには「針」は入っていません。

こちらのハリッチLショットには天然由来の微細な針が入っているので、より鍼灸院らしい商品と言えますね♪
先に公式サイトをご確認されたい方は、こちらをタップ(クリック)すると移動できます。
ハリッチLショットの定期購入
ハリッチの鍼灸院でも、ハリッチLショットは買えますが、「近くに鍼灸院がない」とか「美容鍼の治療を受けるのは怖いけど、Lショットは欲しい」という人でも大丈夫!

ハリッチの公式サイトから
定期購入を利用することが出来ます。
やはりこういうものは継続して使うことが重要ですから、利用しやすいように価格もかなり抑えた金額で販売してくれています♪
ハリッチの針入りほうれい線部位用クリームのLショットは1本の通常価格は12,000円(税込)です。
それが、定期購入を利用すると、初回はなんと半額で購入できます。
Lショット定期の概要
ハリッチLショットの定期購入について重要項目を並べると、
- 初回限定価格 6,000円(税込)
- 2回目以降価格 8,400円(税込)
- 送料無料
- 効果を実感しやすくするためにも3回の継続が利用条件
- 解約を申し出るまで毎回自動でお届け
となっています。

初回は、50%オフなので通常価格の半額で利用出来ます。
これがハリッチLショットの最安値となります。
2回目以降も、約30%も割引され、この価格は解約の申し出をするまでずっとこの割引価格で購入し続けることが出来ます。
3回継続時の合計金額は22,800円(税込)です。
通常価格で2本買うと24,000円(税込)になりますから、定期なら3本合計で22,800円(税込)と、かなりオトクなお買い物となりますね♪
定期購入の間隔(お届けサイクル)
ハリッチLショットは、1本でどのくらい持つかというと、こちらの別記事にも書いたのですが…
使い方(使う部位や量)によって当然違ってきますが、大まかな目安は、
- ポイント使い 約3~4カ月
- 顔全体や首に使用する場合 約2カ月
このくらいが使用目安です。
ということは、2~4ヶ月は持つということなので、これに合わせて定期購入の間隔も一般的な「1ヶ月おきで固定」ではないです。
30日~120日の間で、1日単位で定期購入の間隔を選ぶことが出来ます。
なので、ほうれい線など口元にのみ使いたい人なら、120日おきを指定しても大丈夫かもしれません。
でも、せっかくなのでおでことか首にも使ってみたい人なら、60日でも大丈夫かも!?

毎回たっぷり使うかもしれないし、実際に使ってみないと分からないですよね。
そこで最初は30日起きのお届けパターンで注文してみると良いかもしれません。
その後、自分に適した使用量で配送サイクルを見極めてから定期購入の間隔(頻度)を変更することも可能です。
ハリッチLショットのキャンペーン
また、ハリッチLショットの定期では随時キャンペーンを実施しています。
2023年6月からスタートしたキャンペーンは、こちら!
公式サイトを開いて、このバナーが表示された人が対象です(バナーが表示されるのに少し時間がかかることがあります)。
- モイスチャライザークレンジング
これが、ハリッチLショットの初回お届け時にプレゼントとして付いてきます♪
ただ、販売状況によっては早期にこのキャンペーンを終了することもあるので、気になる方はお早めにチェックしてみてください。
ちなみに、楽天にある公式ショップでもハリッチLショットは販売していますが、通常価格での販売だけでした。
ところで、
冒頭でもご紹介したように、銀座ハリッチから「ハリッチプレミアムリッチプラス」という美容液も販売されています。
しかも、ハリッチプレミアムリッチプラスもキャンペーンを開催中ですよ♪
ハリッチLショットの解約について
先程、ハリッチLショットの定期購入の概要でもご紹介しましたが、Lショットの定期には購入回数の制限、いわゆる定期の縛りがあります。
やはり効果を感じるためにもしばらく継続して使用するのが重要なので、最低でも3回継続するのが、この破格の値段での定期を利用する条件になっています。

と言っても、先程もお伝えしたように、通常価格で2本買うよりもこちらの定期で3本買う方がまだ安いんです♪
解約手続きの締め切り日
解約方法は、3回目を受け取った後なら何回目でも解約手続きがとれます。
ただし、毎回スムーズに配送が出来るようにその都度準備期間が必要です。
そのため、肝心の解約手続きの締め切り日ですが、
/
次回配送予定日の14日前までに連絡することで解約が出来るようになっています。
\
14日を切ると、自動で配送準備に入ってしまい、解約手続きが取れなくなるので次々回からの解約になります。

解約とか定期購入の間隔を変更したい時は、日にちには余裕をもって手続きをしてください。
初回のみで解約をしたい場合
とは言っても、急に事情が変わって最初は3回以上続けるつもりだったのに実際にはできなくなってしまうこともありますよね。
メーカーによっては、それでも約束の3回は必ず受け取る(支払う)必要があるということでやむなく(?)続ける必要があります。
でも、ハリッチの場合は通常価格との差額を支払えば、初回の受けとりのみでも解約が可能です。

良心的ですね♪
もちろん、継続して使う方がお肌のためにも良いんですよ!
さて、具体的な支払い額は、6000円(税込)です。
内訳
(定価)12,000円-(お試しキャンペーン価格)6,000円 =(初回差額分)6,000円
2回目の受け取りで解約したい場合
2回目の受け取り後、3回目を受け取る前に解約する場合は、
内訳
(初回差額分) :6,000円
(2回目差額分):(定価)12,000円-(キャンペーン定期価格)8,400円 =(2回目差額分)3,600円
(初回差額分)6,000円 +(2回目差額分)3,600円 =(初回+2回目差額分)9,600円
ということで、2回目を受け取った時点で解約する場合には9,600円の差額の支払いが生じます。
通常価格で2本買った時と同じ、24,000円になるだけなので、別に損するわけではないのですが、、

ここまで来たら、もしも私だったらそのまま3回目を支払って受け取る方が、3本受け取るのに通常の2本分よりも安い22,800円ですから継続します。
ただ、色々な事情って突発的に起こるものです。汗
念のため、もしも3回目を受け取る前に解約したいことになった時のために、こちらの「差額を支払えば規定回数前でも解約が出来る」ことを頭の片隅においといて貰えれば…と、思います。
※2023年5月6日現在の、ハリッチLショット定期購入の条件として
更に詳しい通販情報は、こちらから移動できる公式サイトでご確認出来ます。