首やデコルテまわりのポツポツに悩んでいた私なのですが、ポツポツをそのままにしていたら大変なことになったことがあります!
今回は、
/
首のポツポツを軽く考えていると、大変なことになっちゃいますよ~!
\
というお話をさせください。
40歳になった頃、ポツポツがいつの間にか出来ていました。
ポツポツが出来ただけでも見た目も気持ち悪いし、一気に老けた感じに見られちゃうからテンション下がりますよね。
おばちゃん肌を通り越して、一気におばあちゃん肌になっちゃった気分!
でも見た目も嫌だけど、実際に大きくなってプラプラしだすとめっちゃ痛いんです。
マジで「テンションが~」とか言ってられない状態になります!
最初はポツポツのことが分からなかった!
私はこれまで何度も、首周りやデコルテにポツポツが出来たことあります。
目の下あたりに白くポツポツ・ザラザラが出来やすい人もいますが、私の場合は目元には出来ず、もっぱら首周り&デコルテに出来やすいのです。
※皮膚表面からヒョッコリ飛び出して盛り上がってくる、あのポツポツです。
初めて首にポツポツが出来た時は、そもそも私はポツポツのことは全然分かってなかったんです。
それまでニキビすら出来にくい体質だったので、まさに未知の世界!

なんだか首まわりにいつの間にかポツポツするのが出てきたな~
という感覚くらいでした。
取れそうで取れない状態に悲鳴
最初は気にならなかったのに、だんだん気になってきて、無意識のうちに触ってたらしく…いじってるうちに、なんというか、、、取れそうになってきました!!
いつの間にか私の首のポツポツはちょっとずつ成長というか悪化しちゃって、そのうち手とか服がポツポツに触れた途端、
/
ビリッ!
\
と、ポツポツのところに電気が走ったかのように激しく痛くなってしまったんです。

もうこうなったらジッとしていても痛い!
かなりの存在感!
鏡でよくよく首まわりを見てみたら、ポツポツの一部が取れそうで取れない感じにプラプラしてる!
この状態になったら、そりゃ痛くないワケがない!
液体窒素で焼いてもらいました
ついに日常生活に支障をきたすレベルになるくらいポツポツが痛くなってきたので、病院の皮膚科で診てもらいました。
初めてのポツポツ治療は、液体窒素を使って焼くという治療方法。

「あぁ、これは痛いよね~。
体質的に首にこういうイボが出来やすい人っているんだよね。」
と、お医者さんは、さすがに普段からポツポツは見慣れてる感じで、すぐに「焼いちゃいましょう!」となりました。
お医者さんが茶色い小瓶を看護師さんから受け取り、その中に綿棒を入れて瓶の中の液を浸して、私の首のポツポツにジュッ!!
さすがに一番痛いプラプラ状態のポツポツに塗られた時は、というか綿棒が当たった瞬間は、「ウッ!」ときたけど、すぐに感じなくなりました♪

綿棒でピンポイントで当ててくれるので、なんともない肌には液体窒素は触れずに済みます。最初の一番ひどいプラプラした状態の1個以外は特に痛いってことは無かったです。
ポツポツって本当は取れる時が痛い

「2・3日で枯れてポロッと取れるので、取れる時にちょっと痛いよ~。」
と、お医者さんに言われ、痛いってどのくらいだろ~と、ドキドキ!
確かに数日して取れたけど、私のポツポツが取れて落ちた時は、なんかチクッとした感じだったかな?
それくらい、あまり記憶にないです。
というのも、
それ以前に、そもそも病院に行く前から、ポツポツが何でもない時でもかなり痛い状態だったから、その時の痛さに比べたら液体窒素で取れた時の痛みはたいして気にならなかっただけかも。
液体窒素で焼けるのは大きいポツポツだけ
基本的に、液体窒素では大きく成長した(飛び出た?)ポツポツにしか使えないそうです。
小さいポツポツに液体窒素を付けて、万が一ポツポツ周りの皮膚にも付いちゃって穴でも空いたら…と、考えただけでも恐ろしい!
そのためちょっとした出来かけのポツポツが、その時にまだまだいっぱ~いあったけど、液体窒素を塗るにはまだ小さいということで、「今は、これ以上は出来ない」となりました。

「成長したら
また焼きましょう。」
と先生に言われ、一旦、私の首のポツポツの治療は終了!
ポツポツ二度目の大量発生!
液体窒素の治療後に残った小さなポツポツがじっくりじわじわ成長して、新しいのも出来てきました。
そのため、数年後には再び「なんだか気になる」状態になってきたのです。
このまま行くと、またプラプラと取れそうで取れない状態にでもなったらまずいな…と不安になってきたのですが、、

ちょうどその頃に私は引っ越しをしたので、最初に行った液体窒素の病院は遠くなり通えなくなったのです。
そんなことはお構いなしに、どんどん成長していく首周りのポツポツ。
もうネックレスは付けていられません!
偶然行くことになった病院
それでも、まだぷらぷらするまでは成長してなかったので、もしも皮膚科に行ったとしても「今の状態だと液体窒素で焼くのは厳しいかも」と言われるかな?と勝手に思いこんでいました。
というか、「病院を探すのも、行くのも面倒だな~」というのが正直なところだったかも。
そんな時、幸か不幸か別なコトで皮膚科に行くしかない状況になりました。汗
そこの先生が別なコトの治療後に、私の首を見て

「うわっ!首まわりが、スゴイことになってますね。取りましょうか?キレイに出来ますよ♪」
と、提案してくれたので、病院に行ったついでだったので首のポツポツ除去をお願いすることにしたのです。
液体窒素 VS メス・ハサミ
前の病院でのポツポツ除去に使った液体窒素は保険適用だったけど、
こちらの病院の場合は、【メスやハサミで根元からしっかり取る方法】で、保険適用外!
この時、先生に「以前、別な病院で液体窒素で取ってもらった」と話したら、

「えぇっ!
なんて野蛮な…」
と、かなり呆れたように先生が言うので、
今度の病院の治療は保険適用外の自由診療だし、きっとお金かける分キレイにできるんだろうな~。

「液体窒素を野蛮」というからには、この病院の方法は痛くないんだろうな~。
って、私、うっかり期待しちゃったんです。
で、、でも、実態は!?
痛い!なんてもんじゃない
メスとかハサミでの処置なので、めちゃくちゃ痛かったです!

だって!
手術に使う、メス!それにハサミですよ!!
しかも、麻酔なしです。
特に、首の骨の辺りに出来てたポツポツをグリグリやられた時は…痛すぎて泣いちゃったくらい痛かったです!
しかも、血だらけになって包帯巻いて帰宅することになって、
もう帰りの電車の中でみんなにジロジロ見られるは、家族にはビックリされるは、心配されるは…、
痛いし、実際に傷はあるしでその日はお風呂も入れなかったし、、暑かったので汗かいたら傷口にしみるし~。

もう悲惨!
それでも合計3回通院
お医者さんの説明では「メスで取るのは、1度に10個まで処置出来る」とのことでした。
まだ大きいポツポツがいくつも残ってたので、結局3回も渋々病院に通いましたが…、
実はまだ取り切れていない小さいポツポツが残ってたけど、、辛くって通院するの止めちゃいました。

実は、処置の時の痛さだけでなく、もうひとつ問題が!
1回目は個室みたいな処置室が空いてたので、そこである意味じっくり処置してもらえたけど、、2回目3回目は、大きい処置室!
しかもしかも!
私の首にメスを当ててる瞬間も、その看護師さんの後ろを何人もの看護師さん達が忙しそうに行ったり来たりしているので、
万が一ぶつかって、手元が狂ったらどうしよう…って、そっちの方が恐怖でした。
やっぱり病院はコリゴリ
もちろん、そういう騒然とした処置室内でも問題なく処置できる自信があるから、そんな状況下で処置したんだ…と思います。
というか、そう信じたい、、、。
と、
でもやっぱり、

処置してもらう側としては… 恐怖!
病院でポツポツを取ってもらうのは、もうコリゴリ…
それでも、とりあえず2軒めのお医者さんが言ってた通り、跡は残らずきれいになったのが唯一の救いかも!?
処置後の傷跡のことを考えると、病院で処置してもらえるのなら「液体窒素で焼く」よりも「メスやハサミで取る」ほうが良いのかもと思いました。
病院に行かなくても良い方法は無い?
「あ~、もう病院には行きたくない!」と、強く思った私!
自分で出来る方法とかって無いのかな~と探したところ、
- 素人が、自分でハサミで取る方法
- ポツポツを髪の毛で結んで取る方法
とか、ネットで検索したら出てきました。
でも、さすがに私ならそんな方法は、怖くて出来ません!
髪の毛で結んで…ってどういう状況?と、最初聞いた時には検討もつかなかったけど、、
もしかすると、過去の私に出来た取れそうで取れない微妙な状態のぷらぷらしてるようなポツポツがある人が自分で取った方法なのかも。
想像しただけでも痛そうだし、第一自分で首元のポツポツに髪の毛を結べる?
無理っ!!
自宅で出来る液体窒素!?
しかも、色々探してるうちに、なんとamazonには液体窒素バリの【瞬間冷却冷凍スプレー】まで売られてるのを発見しました。素人がそんなの使って大丈夫?
ん~、やっぱり怖い!

傷跡も残りそうだし、そんな素人処置は止めたほうが良いですよね~。
それにしても、
あ~!本当にしつこいポツポツ!!
ヨクイニンがポツポツに良いらしい
でも、「これくらいなら自宅でなんとかならないかな~」と思って、自分に出来そうな怖くない方法を探していたら、
ポツポツケアには、ヨクイニンとか酒粕とかが良いという情報を発見!
調べてみるもんですね~♪

やっぱり自分の家で
ケア出来るのって
嬉しいです。
時間的にも、コスパ的にも、そして…痛さ的にも。
と、言いつつ実際には!?
まず、ヨクイニンというのは、簡単に言うとハトムギのことです。
そもそも肌に良いと昔から言われているハトムギの殻を剥き、そして薄皮、そのまた下にある渋皮をも取り除いた部分がヨクイニンです。
まずはハトムギ茶にチャレンジ
Twitterで、「首のポツポツ対策にハトムギ茶をがぶ飲みしてる~」とかいうツイートも見かけたことあります。
だけど、ハトムギ茶のペットボトルをコンビニで買い続けるのも大変だし、ヤカンで作って冷ましてからペットボトルに入れ、冷蔵庫で冷やして飲んだりしたけど、、。
う~ん、地味に面倒なこともあって、なかなか続かなかったです!
ハトムギ茶を作るティーバッグはまだ残ってるので、今もたまに作って水分補給として飲んでるけど、こういうお茶で対策するっていったいどのくらい飲めば良いのかも検討もつかないです。

きっと効果を感じるためにはハトムギ(ヨクイニン)の濃度とかも関係してくるんですよね。
酒粕も試してみた!
じゃ、直接ポツポツに塗るほうが良いかも…と今度は、酒粕パックにチャレンジ!
というのも、日本酒を作っている杜氏(とうじ)さん達は日常的に麹とか酒粕とかを触っているので、手がものすごくキレイと聞いたことがあるからです。
酒粕を紙粘土みたいにこねくりまわし、そのままだとポロポロするから少しずつお湯を足しながらこねてみました。
でも正直な話、お湯でそうそう伸びないんですよ。しかもさすがにお酒臭いし…。

なんだか首にお酒のニオイが染み込んじゃいそう!
しかも、酒粕塗ったままの状態で過ごすなんて、現実問題として無理でした!
2回だけ頑張ったけど、もう止めちゃいました。

「チャレンジ精神だけは偉い!」と、自分で自分を褒めときました。笑
ポツポツにオロナイン?
ポツポツについて調べていたら、オロナインが良いという情報も発見!
あのヤケドとかに良いというオロナインです。
私はオロナインは万能薬みたいな位置づけで考えていたので、最初聞いた時は「なるほど、オロナインって昔からあって何にでも効きそうだから、ポツポツにも良いかも♪」と思って、
念のため更に調べてみたのですが、、真実を知ってビックリ!
オロナインの使い方を間違えたら大変!
というのは、オロナインって【消毒用軟膏】という種類の塗り薬なので、小さい擦り傷とか切り傷には良いけど、湿疹とか虫刺されに使っちゃうと逆に悪化させることがあると教えてくれてるサイトがあったからです。
そのサイトに依ると、その消毒用の成分がポツポツとかには悪影響与えちゃう可能性があるという説明でした。
もう少しで私もポツポツにオロナインを使うところでした。危ない!危ない!!
ということで、ポツポツにオロナインを使うのは止めて、オロナイン自体は擦り傷やヤケドが出来た時のために取っておくことにします。
ピーリングにチャレンジ

首のポツポツって古い角質が隆起したようなものなら、例えばピーリングして古い角質を取るというのってどうだろう!?
と、思いついたので、ポツポツに使えそうなピーリング剤を探してみました。
ただピーリング剤によっては、肌荒れを引き起こすとか肌が乾燥しちゃうってことがあるみたいですね。
肌に優しいナノポロンを発見
それでどれが良いかな~と探していたら、こんにゃくスクラブ剤で肌に優しくピーリングできるナノポロンというのを見つけました。

こんにゃく特有の弾力性があるスクラブ剤なので、無理やりゴリゴリするんじゃなく、優しくピーリングが出来ます。
しかも!
ナノポロンはトリプルヨクイニン配合なので、ポツポツケアに良いと言われるハトムギ効果もたっぷり期待できそうです。
で、実際に使ってみたら、、確かに肌に優しいマイルドな使い心地♪
なんと金箔も入っているんです。この写真で伝わるかな?キラッと光ってるのが金箔ですよ!
そして全体的にかわいいピンク色♪
それでいて、ポツポツにつけてくるくるっとマッサージするようになじませていくと、次第に肌表面にある古い角質とかを絡め取った感じで、ポロポロと白いつぶつぶが出てきます。
肌に優しくて、洗い流した後はしっとりするので、毎日使っても大丈夫♪
顔には良いけど首・デコルテに使うのは面倒…
ところが!
顔なら洗顔したあとに洗面台のところで気軽に使えるけど、、私のポツポツは首、そしてデコルテにたくさん出来ています。

ピーリング後に洗い流す必要があるのに、私の場合は首とデコルテなので、洗顔のついでに…というわけには行かず、結局お風呂に入る時じゃないと出来なかったんです。
せっかくなので顔に使ってるけど、首やデコルテのケアの方はだんだん面倒になってしまって断念!
やっぱり、気軽に使える方が長続き出来ますよね。
気軽に使えるクリームを探した
そこで今度は、
「いつでもどこでも気軽に塗れるクリームとかジェルでポツポツケア出来るのは無いかな~」と、探し始めました。

それで色々と調べた結果、成分的にも頼もしいと思えたのが、キレイボとI・B・Oというクリームです。
というのも、どちらもポツポツケアに頼もしいヨクイニン(ハトムギ)を使っています。
ただヨクイニンを入れてるだけじゃない!
市販されてるハトムギ配合のクリームみたいに、ただ配合してるだけじゃなく、かなり工夫して開発されヨクイニンパワーを感じやすくなっていることが分かったからなんです。
キレイボの場合は、酸は肌に影響が強いので使わず、かわりにヨクイニンを2種類使い、かつ、酒粕、それも熟成させた酒粕も使っているところが気に入りました♪
そしてI・B・Oの方はヨクイニンをナノ化させ角質層まで浸透させやすくしたり、サリチル酸というのを使っているのが特徴です。
サリチル酸というのは防腐剤として入れてるそうですが、肌をなめらかな状態にもっていきやすい性質があるそうですよ。
でも、キレイボでは酸は肌に影響が強いと言ってるし、酸を使ってるI・B・Oって大丈夫なのかな~と思っだけど、
酸は酸でも、サリチル酸の場合は植物にもともと含まれている(特に果実)成分で、あのイボコロリとかにも使われているけど、スキンケア化粧品にも多く使われているので安全性は高いみたいですね♪
市販のヨクイニン入りクリーム
ヨクイニン入りの市販クリームはamazonや楽天とか、あとドンキやマツキヨでも売ってるんだけど、説明を見てると「ただヨクイニンを入れてます」っていう感じの商品が多いような気がします。
その点、キレイボもI・B・Oもヨクイニンに注目するのは同じでも、それぞれしっかり手間をかけてる分、市販品とは違ってくるみたいですね。
それで、キレイボとI・B・Oの成分とかあれこれ比べてみたら、どっちが良いかすっごく迷ってしまい、結局、両方買って使ってみることにしました。
2つのクリームを比較してみた
私の比較の方法は、たまたま首とデコルテにまんべんなく小さなポツポツが出来ているので、
- 首の左側にキレイボ
- 首の右側にI・B・O
という感じに塗り分けて、同時進行で使い心地や経過具合を比較してみました。
キレイボの使い方
キレイボは気になるポツポツの上に肌が見えなくなるくらいの量をピンポイントで乗せてそのままパックする感じの状態でベッドに入ります。
寝ている間に成分がお肌の角質層まで浸透されていくという使い方です。
キレイボの使い方の理想は、こんな感じに皮膚の色が見えなくなるくらい厚めに塗ります。
I・B・Oの使い方
I・B・Oの方は、ポツポツが気になるところ全体に優しく塗って、やはりじわじわと配合成分を角質層まで浸透させていくという使い方。
同時進行で使い比べすることもあり、基本的に面倒くさがりの私は、最初からキレイボもI・B・Oと同じく全体的に馴染ませてます。
キレイボの使い方のリーフレット(上の画像)に掲載されていたPOINTにも「最初からクリームをなじませても大丈夫」と書いてあったので、結果オーライでした♪
テクスチャの違い
キレイボは厚めに付けてそのままにするのが基本の使い方ということもあり、ちょっと硬めのテクスチャですが、I・B・Oの方はちょっと緩めのテクスチャです。
テクスチャが伝わるように、2つ並べて付けてみました。
この写真で行くと、手の平につけている左側がキレイボ、右側がI・B・Oです。
キレイボの方がしっかり角が立ってる感じでキープしてますが、I・B・Oの方は少し緩めです。
このように指先につけてひっくり返しても落ちません。
なので、首につけてもズルんと落ちてこないのでピンポイントで着けることが可能なんです。
と言っても、I・B・Oも指先につけてひっくり返して様子を見ても、こちらもそこそこ指にくっついたままでいてくれます。
でも、、キレイボと比較するとI・B・Oの方は緩すぎる感じがちょっと気になりました。
なにはともあれ、どちらもスーッと伸びてくれるので使いやすいです。
2つのクリームを半月くらい使ってみた結果
それで、ハトムギ茶とか酒粕パックをしても何の変化も無かった私の首とデコルテのポツポツですが、
キレイボとI・B・Oを使い始めて半月とちょっとくらい経ったところですが、どちらも全体的にポツポツがなめらかな感じになってきました♪

特にあご下あたりにブワ~と小さいポツポツがいっぱいあったのがあまり感じなくなってきてます。
これに関してはどちらも同じくらいの変化具合。
なので私にとっては、良い変化への期待度はどちらも同じ感じです♪
デコルテに出来てるポツポツの方は少し大きいので、良い変化具合を実感出来るまでには、まだまだ時間が必要な感じです。
小さいポツポツの変化には、やはりヨクイニンが良い影響を与えてるからなのかもしれないですね。
どちらも甲乙つけがたい
それにしても、キレイボもI・B・Oも私にとっては、実際のポツポツに対する反応は、どちらも同レベルで良い感じなので、甲乙つけがたい!という判定です。
I・B・Oの方の少しゆるめのテクスチャがちょいと気にはなるけれど、、ポツポツの変化はどちらも良い感じだからです。
となると、、このままどっちを継続するか悩ましいです。

でも、キレイボの方にはポツポツ対策に良いと言われているヨクイニンと酒粕のどちらも入ってるので、やっぱり私としてはキレイボに軍配かな~。
2つのクリームの違い その1
使い心地はどちらも良い感じで大差が無かったので、今度は販売価格とかの通販情報を比較してみました。
※どちらも1本が約1ヶ月分ということで15グラム入っています。
キレイボ | I・B・O | |
初回限定特別価格 | 2,980円(税込) | 2,728円(税込) |
2回目以降の価格 | 4,980円(税込) | 6,578円(税込) |
初回価格は、I・B・Oの方が少し安いけど、2回目以降はガクンと差が出て1,598円も違ってきますね。

実際に使ってみたらポツポツの変化についてはどちらのクリームも似たよう経過ぐあいなので、継続しやすさを考えると、キレイボの方が2回目以降も安いから価格の面からみてもキレイボの方が良いかな?
というのが私の感想です。
2つのクリームの違い その2
そして、定期だと解約方法も重要ですよね。
キレイボ | I・B・O | |
解約期限 | 次回配送予定日 7日前まで |
次回配送予定日 7日前まで |
解約方法 | マイページで 手続き |
電話でのみ 手続き |
解約期限(締切日)はどちらも次回発送予定日の7日前で同じです。
ただ、I・B・Oの方は、実際にしっかり使ってから解約するかどうか決めてほしいということで、初回到着時から14日経ってからじゃないと解約手続きを受付てくれないので解約する時は注意が必要です。
解約方法の好き嫌い
ただ、これは好き嫌いが分かれるところですが、私は電話が苦手なので

【電話じゃなく、マイページで解約出来るキレイボに1票!】
という感じ。笑
電話回線が混んでて、なかなか電話がつながらないということもありますからね。
時間をみつけて電話しても、なかなか繋がらないうちに、解約手続きの締切日が過ぎちゃって2回目が送られてきた~ってこともありえるかも!?
マイページなら、それこそネット経由なので365日24時間いつでも自分の空いた時間で手続きが出来るので、やっぱり私はマイページ派です。
私の最終決断
ということで、私は、
キレイボとI・B・Oの使い勝手や使い心地、通販情報とか色々総合的に考えて、最終的にキレイボを継続することにしました。
キレイボについては、さらに詳しく書いているのでコチラの記事も是非参考になさってください。
どちらもニオイは感じないし、肌に乗せた後は良く伸びるので使い心地についての感想は、私はどちらも同じで使いやすいです。

そして私のポツポツにキレイボをこのまま使い続ければ、もう病院に行かずに済みそうでホッとしています。
最終的に、私がこのまま使い続けることにしたキレイボについては、こちらをクリックすると更に詳しく通販情報を知ることが出来ますよ♪