この記事で分かること
- Ooka iP Skin Seriesの使い方
- Ooka iP Skin Seriesを使ってみた感想
- Ooka iP Skin Seriesの購入方法

Ooka iP Skin Seriesの【iPスキンバランサー】【iPスキンエマルジョン】の使い方には、じっくりケアと時短ケアの2つの方法があります。
使う順番にも注目です。
この後、使い方について詳しくご紹介します。
また今回モニターとして商品を提供して頂いたので実際に使ってみたので、その感想も報告します。
先に公式サイトをご確認されたい方は、こちらをタップ(クリック)すると移動出来ます。
⇒ Ooka iP Skin Series 公式サイト [PR]
Ooka iP Skin Seriesの使い方
Ooka iP Skin Seriesの【iPスキンバランサー】【iPスキンエマルジョン】の使い方を中心にご紹介します。
使う順番は
時間がない時は、洗顔(クレンジング)後に、美容液のiPスキンバランサーを使いその後に美容オイルのiPスキンエマルジョンをつけてスキンケアの終了です。

また時間がある時なら、
洗顔後に化粧水をつけその後にiPスキンバランサーを使います。
そしてシートマスクをつけ、その後に美容オイルであるiPスキンエマルジョンをつけ、最後にクリームをつけて終了です。
iPスキンバランサーの使い方
iPスキンバランサーは、みずみずしいタイプのため、しっかりと肌に水分を与えて乾燥を防ぎます。
洗顔後すぐに使います。

お肌が乾燥気味の時で時間がある時には、洗顔後保湿力のある化粧水を使ってからiPスキンバランサーを使うとよりお肌が喜びます♪
また、吹き出物がある時にはその気になる部分に重ね付けします。
乾燥によってお肌のくすみが気になってきたら、メイクの上から優しく馴染ませるように付けるという使い方も出来ます。
配合成分は
- iPS細胞培養上清液
- 植物幹細胞エキス
- 植物天然精油
です。
iPスキンエマルジョンの使い方
そして、iPスキンエマルジョンは、美容オイルという位置づけです。
上質なオイルで色は乳白色でサラサラしたテクスチャです。

お肌の水分や油分のバランスを整えるサポートをしてくれるので、iPスキンバランサーの後に使います。
季節の変わり目とかお肌がお疲れ気味など、お肌のゆらぎが気になる時は少量を目元中心に重ね付けします。
またお肌が乾燥気味の時は化粧水と美容液のり後に!
お肌のハリが弱ってきたと感じたら、メイクの上からでも良いので優しく馴染むように付け足します。
どちらもメイクの上からも付け足せるのは嬉しいポイントです。
配合成分は、
- iPS細胞培養上清液
- 植物幹細胞エキス
- 植物天然精油
- 植物オイル
です。
植物オイルは、
- スクワランオイル
- グレープシードオイル
- アボカドオイル
- セサミオイル
大地からたっぷり栄養分を取り込んで太陽の光もたっぷり浴びて成長する植物が、子孫を残すために種子や果実に蓄えたオイルを使っています。
植物の栄養がギュッと詰まっています♪
Ooka iP Skin Seriesを実際に使ってみた感想
今回、Ooka iP Skin SeriesのiPスキンバランサーとiPスキンエマルジョンのセットを提供していただきました♪
有り難うございました。
このようにガシッと保護された状態で届きました。
どちらもエアレスポンプ式で、最後まで鮮度を保って使うことが出来ます。

ただし、最初に使う時は、出にくいので3~5回ほどプッシュすると出てきます。
万が一数回押しても出てこない時がマレにあるようなので、そのような時は強めに奥まで押し込んでみてください。
※それでも出てこない時は、販売会社に連絡してください、。
こちらがiPスキンバランサー。無色透明で少しとろみがあります。
使用量は、1回につき1~2プッシュ分で、状況に応じて付け足して使います。
手のひらに取り出して匂いをかいでみると、ふんわり優しい香りを感じます。
※香りの感じ方には個人差があります。
こちらがiPスキンエマルジョンです。乳白色で乳液のようなテクスチャです。
iPスキンバランサーとはまた違うほんのりと優しい香りがします。
※香りの感じ方には個人差があります。
こちらも伸びが良いので、iPスキンバランサーと同じく1・2滴と少量でも顔全体にしっかり塗れます。

そのまま手の甲など年齢が気になる部位にも塗れたので、コスパは良いかなと思いました。
どちらもベタつかず、それでいて保湿力を感じました。
また2種類続けて使って、どちらも最初に取り出した1・2滴だけで手の甲にも伸ばすことができました。
顔につけて伸ばしている時は、優しい香りがふんわりしていましたが、改めて塗り終わって手の甲に鼻を近づけてみたら、もう匂いは感じません。

なので、このOoka iP Skin Series以外の化粧水とか美容クリーム、ファンデーションなどを使うときも匂いが邪魔しないので使いやすいと感じました。
※感じ方には個人差があります。
Ooka iP Skin Seriesの通販情報
【iPスキンバランサー】【iPスキンエマルジョン】がセットになった、Ooka iP Skin Seriesは、再生医療分野の最先端技術を応用しているということからも、ちょっとお高め。
セットの通常価格、39,600円(税込)、単品の通常価格は各19,800円(税込)です。
2種類の定期購入
公式サイトには、2つのセットの定期購入とそれぞれ単品の定期購入として2種類用意されています。
定期購入を利用すると、初回は約68%オフ!

つまり半額以下で購入することが出来ます。
Ooka iP Skin Seriesのセットでの定期購入は、
- 定期初回限定 12,800円(税込)
1本あたり6,400円(税込) - 2回目以降 23,760円(税込)
1本あたり11,880円(税込) - 送料無料
- 定期回数の制限なし
という条件になっています。
以上は【iPスキンバランサー】【iPスキンエマルジョン】のセットでの定期購入の話でしたが、それぞれ、どちらかのみの定期購入もあります。
どちらも、
- 定期初回限定 6,400円(税込)
- 2回目以降 11,880円(税込)
- 送料無料
- 定期回数の制限なし
というように、初回はセットの定期と同じく68%オフになっています。
単品の都度購入
単品購入を利用することも出来ます。
- iPスキンバランサー 19,800円(税込)
- iPスキンエマルジョン 19,800円(税込)
- Ooka iP Skin Series 1セットの場合
セット購入限定価格で 31,980円(税込)
と、セット購入の場合は単品でそれぞれ購入するより、まとめての購入にすることで少し割引が受けられます。
解約条件
先ほど、定期回数の制限なしとお伝えしました。
つまり、いわゆる定期の縛りは無いので気軽に定期を利用できます。

こちらの定期購入は購入者からの解約の申し出があるまで自動で契約更新となるので、気に入った場合は更新手続き不要で、30日ごとのお届けを待つだけです♪
解約をする場合は、次回お届け予定日の5営業日前までにOokaカスタマーサポートセンターに電話すればその場で解約手続きが出来ます。
※次回お届け日は購入時に開設されるマイページが確認することが出来ます。
お支払い方法
Ooka iP Skin Seriesのお支払い方法は、
- クレジットカード決済
- NP後払いwiz
(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay) - Amazon Pay
- atone (アトネ)
- あと払い (ペイディ)
と用意されているので、あなたの利用しやすい方法が選べます。
更に詳しい通販情報はこちらをタップ(クリック)すると公式サイトでご確認出来ます。