ナールスパックとして知られる、ナールスリジェパーフェクトマスクの使い方と注意点をご紹介します!
使う頻度は、1週間に1回!
週に1度のスペシャルケアとしての使い方がお勧めです。
そして、基本の使い方は、
- 洗顔後、化粧水でお肌を整えてからナールスリジェをパッケージから取り出し、片側の不織布を外します。
- ナールスリジェを目の形に合わせて顔に乗せます。両手でマスクを抑えながらピッタリ密着させたら、もう片方の不織布も外します。
- 15分置いた後にナールスリジェを取り外します。お肌に残った美容液はそのままハンドプレスして更になじませていきます。※角質層まで
そして大事な使い方の注意点は、
- 両側の不織布はマスク保管のためのものなので使用直前に必ず外す。
- 1回の使用は15分まで。
- 肌に赤みや痛みがある時は使わない。
使い方の注意点を守って
この後、ナールスリジェパーフェクトマスクの更に効果的な使い方、さらには実際に私も使ってみた感想も交えてご紹介します。
先に公式サイトをご確認されたい方はこちらから移動できます。
⇒ 【ナールス リジェ パーフェクトマスク】公式サイトはコチラ
目次
ナールスリジェパーフェクトマスクの使い方
冒頭でもご紹介したように、ナールスリジェパーフェクトマスクの基本の使い方は、スキンケアのタイミングで、化粧水で肌を整えてから使います。

マスクは肌に密着しているので、付けている間は例えばパソコンをやったり、夕飯の支度をしたりというように下を向いたり動いても大丈夫!
マスクは剥がれ落ちしにくいので安心です。
でも、可能なら付けている時間は15分だけですから、あれこれ動き回るよりもゆったりと目を閉じて音楽でも聴きながら過ごしたいですね♪
使用頻度は?
ナールスリジェパーフェクトマスクは毎日使うことも可能です。
ただ、メーカーでは週に1回程度(1ヶ月単位で4~5回)の土台ケアとしての使い方を推奨しています。
1週間、働いて疲れてお肌をリフレッシュさせるスペシャルケアが、自宅で出来ちゃいます。

しかも仕上がりは、まるでエステ帰りの気分♪
それも、ビックリするんですが使った直後よりも翌朝の方がさらにしっとり感を感じやすいんです。
ナールスリジェパーフェクトマスクの使うと、週に1度のご褒美タイムとなりそうですね。
また継続して使うことで、今週より来週、来週より再来週と、どんどん良い変化を感じやすくなりますよ♪
画像は公式サイトより
効果的な使い方
マスクを付ける前に、化粧水をつけるとナールスリジェパーフェクトマスクのバイオセルロースで化粧水自体の美容成分もしっかりと角質層まで浸透させやすくなります。
もちろんお手持ちの化粧水で大丈夫です。
ただ可能なら、ナールスピュアのようなライン使いがお勧めです。
※参考 ⇒ ナールスピュアはこんな感じの化粧水
またナールスリジェパーフェクトマスクを外した後は、肌の表面に美容液が残っているので両手のひらで優しく肌になじませるようハンドプレスをするとより馴染みやすくなります。※角質層まで

その後、乳液またはクリームなどの油分が配合されているコスメで美容液にフタをすると更に効果的です。
そして!
基本的には夜のスキンケアのタイミングで化粧水と乳液の間に使いますが、、、

特にお勧めなのは、お風呂上がり10分後くらいまでの身体が芯から温まっている状態、かつお肌に水分が十分にあるタイミングでの使い方です。
より潤い感を体感しやすくなります。
使い方の注意点:15分以上置くとどうなる?
基本的にナールスリジェパーフェクトマスクは10~15分付けたままにします。
ただ、15分を過ぎると今度は逆にマスクのバイオセルロースが、せっかくお肌に浸透した美容成分を吸い取ってしまいます!
また角質層が水浸しとなってバリア機能を低下させてしまうリスクもあります。

やはり、10~15分の時間は守りましょう!
使うタイミング
先ほど、ナールスリジェパーフェクトマスクの効果的な使い方のところでもご紹介しましたが、基本的には夜のスキンケアタイムということになります。
週に1度、お休みの日の前夜に1週間頑張ったご褒美として使い方が良いのですが、それにプラスして、
- 何か良いことがあった日
- イベントとかデートなどの前
- 商談とかプレゼンとかの勝負日の前
- ママ友の集まり、女子会の前
- レスキューケア
- 美容医療後のクーリングや保湿として
- スポーツ・レジャーで紫外線を浴びた日の夜
このようなタイミングでも使うことをお勧めします。
美容医療後のケアとしての使い方
先ほど、美容医療後のクーリングや保湿としての使い方もお勧めしました。
というのも、かさぶたとかひりひり感が無いという前提ですが、化粧水でお肌を潤して、その後密封効果のあるフェイスマスクで肌を癒やす効果が期待出来ます。
※ただし、大きなシミ取り等で使用するレーザーによるかさぶたが出来ている時、または赤みがある時などは、それらが収まってから使うようにしてください。
ナールスリジェパーフェクトマスクとマイクロニードルパッチとの違い
エイジングケアとして、マイクロニードルパッチ(目もとや口もとの集中ケア)も人気がありますね。
これらのパッチはピンポイントで目元だけとか口もとだけをケアする使い方をします。
そして、今回ご紹介しているナールスリジェパーフェクトマスクの場合、顔全体のケアとしての使い方をします。

また、先にナールスリジェパーフェクトマスクで顔全体をケアした後に、ピンポイントでマイクロニードルパッチで部分ケアするという使い方も可能です。
土台ケアにお勧めのナールスリジェパーフェクトマスクに配合されている成分については、こちらから移動できる公式サイトでじっくり読むことが出来ます。
⇒ 【ナールス リジェ パーフェクトマスク】公式サイトはコチラ
ナールスリジェパーフェクトマスクのレビュー
日々肌の変化を感じやすくなってきているので、私も早速ナールスリジェパーフェクトマスクを使ってみました!
1回分ずつアルミパウチ式のバッケージに入っていて、それをナールスリジェパーフェクトマスクの使い方なども書かれているリーフレットで包んでいます。
使用上の注意や保管及び取り扱い上の注意点なども書かれているので要チェックです。
開封すると、た~~~~っぷり美容液を含んだマスクが折りたたまれて入っていて、袋内にはまだまだマスクが吸い込みきれなかった美容液が残っています。
もちろんせっかくなので、この美容液も使いますよ♪
このようにマスクは三層構造になっています。
使い方の失敗談
早く使いたくって、うっかり私はこの三層構造のままマスクを顔に貼り付けてしまいました。
なんかゴワゴワするな~と思いながら、笑

それでも密着してるので、少しそのままでいたのですが、やっぱりおかしいと思って、慌ててナールスリジェパーフェクトマスクの使い方のリーフレットを読みました。遅っ…
はい。
どちらか片方の不織布をはがしてから顔に貼り付けるのでした。
そして、顔に貼り付けてから、もう片方の不織布を剥がします。
さすがに、さっさよりも更に密着しましたよ!恥
こんな感じに口の部分はパッカリと空いて、鼻の部分は切り込みが入っています。
目の部分の謎の切り込み
そして目のところは切り込みが入っているのですが、口のところのように完全に切り抜かれていません。
なぜかというと、目元やまぶたのケアをしたい人向けです。
もちろん、私も活用させてもらっています♪
顔全体に密着させ、外側の不織布を剥がしてから、目を閉じてこの下にぶら下がっている目元の切り込み部分をまぶたに乗せます。
すると、まぶたも目元もたっぷりケア出来るというワケです♪
ちなみに、鏡を観なくてもさっと貼り付けられましたよ。
そして、まぶたのケアもするので目を閉じますから、私はスマホで15分タイマーをかけ、その上で好きな音楽を流してゆったり過ごします。
ふんわりとローズのようなゼラニウムの香りがして癒やしになります♪
このゼラニウムの香りは、人工香料じゃないという点も良いですね。
私の使い方
せっかくなら効果的に使いたいので、タイミングが合えばお風呂上がりに使うこともあります。
お風呂から出てさっとバスタオルで拭いた後、化粧水を付けてからナールスリジェパーフェクトマスクを付けます。
そして袋に残っている美容液を手の平に取り出し、体全体につけます。

かなり残っているので体全体に付けるには十分な量ですよ♪
それから、髪をドライヤーで乾かしたりしていると15分経っちゃうのでマスクを外します。
それからマスクにまだたっぷり美容液も染み込んだままなので、マスクを折りたたんで首やデコルテ辺りのケアに使っています。