生姜黒蜜の飲み方を調べました。
生姜黒蜜もいくつか出ているようですが、私が今回お試ししたのはドクターベジフルの【やさい屋さんの生姜黒蜜】です。
基本の飲み方は、付属のスプーン1杯(約10cc)が推奨量です。
良い変化を感じるためには、毎日1杯を
- 直接飲む
- 白湯などに溶かして飲む
という飲み方がオススメされています。
この後、生姜黒蜜の飲み方アレンジ方法などもご紹介♪
先に公式サイトをご確認されたい方は、こちらをクリックすると移動できます。
⇒ ドクターベジフル生姜黒蜜公式サイト※PR
生姜黒蜜の飲み方
生姜黒蜜の飲み方は、冒頭でもご紹介したように、程よい甘さなのでそのままスプーンからクチにいれて飲むことも可能です。
そして、白湯に溶かすのもオススメ。
白湯以外にも、生姜紅茶というのも人気ですから紅茶に混ぜて飲むのも良いですよ♪
白湯や紅茶以外にも、
- コーヒー
- 牛乳
- 豆乳
- 炭酸水
- 野菜ジュース
- フルーツジュース
- ビール
なども人気のある生姜黒蜜の飲み方になります。
さらに!
飲むだけでなく、
- ヨーグルト
- グラノーラ
- バニラアイス
などのソースとしても利用出来ます。
ドクターベジフルの生姜黒蜜は、純度100%!
実は1滴の水すら加えずに、九州産の生姜と鹿児島産のサトウキビで作った純粋な黒糖。
そして九州のお米から作った麦芽糖!
もうこだわり抜かれて作られています。
一般的な生姜シロップって、生姜の絞り汁を仕入れて製造しているようですが、こちらの生姜黒糖の場合は、製造当日に、
/
生の生姜を皮ごと搾汁して瓶詰め!
\
だから、鮮度も全く違います♪
保存料や着色料などの添加物は一切使っていないので、お子さんも安心して飲めます。
生姜黒糖を実際に飲んでみました
今回、ドクターベジフルのやさい屋さんの生姜黒蜜をモニターさせてもらうことになりました♪有り難うございます。
生姜は大好きなのでモニターに当選できてラッキーでした!
1本に200ml入っています。
なんとコレ1本に、生姜が約200グラムも使われているそうですよ♪
生姜パワーが丸ごと味わえますね。
まずはオーソドックスに、紅茶に入れてみることにしました。
この白いスプーンは10cc計量できるスプーンです。
なので、このスプーンに生姜黒蜜を入れれば、1日の推奨量が気軽に使えます。
すぐに混ざりました。
あっ!
生姜黒蜜のボトルの方は暫くすると沈殿するのでよく振ってからスプーンに出してくださいね。
また、私は毎日白湯も飲んでいるので白湯にも入れてみました。
ほんのり甘さとちょっぴり辛いすりおろし生姜の味や風味が感じられるので、私の場合は生姜自体も味わいたいので基本的には白湯に混ぜて飲み続ける予定です。
生姜は好きで良く料理にも使っているので隠し味的にもこの生姜黒糖を使ってみます♪
ドクターベジフルのやさい屋さんの生姜黒蜜の公式サイトでは購入しやすい価格での定期購入が用意されています。
生姜黒蜜の口コミや通販情報は、こちらをクリックすると公式サイトに移動できるので、じっくりご確認できますよ♪
⇒ ドクターベジフル生姜黒蜜公式サイト※PR