効率よく鉄分が摂取できると評判の豊潤サジーは、いつ飲むのが効果的でしょうか?
答えは、食後!
豊潤サジーの飲むタイミングを食後にすることで、食事に含まれるミネラル等を効率よく吸収出来ます。もちろん、食品なので飲むタイミングはあなたが飲みたい時で良いのですが、せっかく食後のほうが効果ならそうしたいですね♪
食後に飲むと良い理由が、もう一つあります。
この後、詳しく説明しますね。また私も実際に飲んでみたので後半でレビューもご紹介♪
ところで、豊潤サジーは独特の味があり、それが大好きな人もいますが、苦手な人もいるのも事実。
いくら健康に良いと言われていても飲めなければ続けられません。そこで豊潤サジーが美味しくなる飲み方も合わせてご紹介します。
とはいえ、それでもまだ豊潤サジーを飲んだことが無いと、【何回か継続して買わないと解約が出来ない定期の縛りがある定期購入】を利用するのは二の足を踏みそうです。
でも、ご安心ください♪
実は現在、豊潤サジーでは1本30日分(900ml)も入った本商品が初回限定500円(税込)で購入出来ます。
定期購入なので、自動で毎月送ってもらえます。それでもどうしても味が苦手…という場合には初回の受け取りのみでも解約が出来るので安心です。
つまり、お試し感覚で定期購入を利用出来ます。
もちろんストレートに飲むと苦手な味でも実際には色々なアレンジレシピがあるので美味しく利用できますよ♪
この後、ご紹介していきますが、先にお得な定期購入についてご確認したい方は、こちらから公式サイトに移動できるのでご覧になれます。
⇒ 初回500円でお試し出来る豊潤サジーの定期購入はこちら ※PR
目次
豊潤サジーはいつ飲むのが効果的?飲むタイミング
豊潤サジーをいつ飲むのが効果的なのか調べました。と言っても、豊潤サジーは、薬ではないので飲むタイミングに決まりはありません。
でも、せっかく飲むのならやはり、冒頭でお伝えしたように、食後のほうが食事で摂取できる栄養を効率よく吸収するためにも好ましいです。
1日の飲む目安は、30~60ml。
そこで、朝食と夕食のあと、15~30mlずつ飲むのがおすすめです。
また、豊潤サジーには積極的的に摂り入れたいリンゴ酸なども含まれています。そのため、ちょっと酸っぱくて飲みにくいと感じる場合もあります。
※美味しくする飲み方については、次の章でご紹介します。
それで、酸っぱい成分のため、空腹時には特に酸味を強く感がちです。
その点からも、食後のほうがスムーズに体も受け入れられますね♪
まとめると、
- 食事で摂れる栄養を効率よく吸収しやすくなる
- 食後のほうが体に優しい
これらの点から、食後をお勧めします。
朝食を抜くことが多かったり、コーヒーだけとかトースト1枚だけ…という方なら、昼食の後に飲むほうが良いですね。
また、薬ではありませんので、毎日飲み続けることで体にも嬉しい変化を感じやすくなります。
毎日飲み続けましょう!
そのためにも、少しでも美味しい飲み方があるのなら飲み続けやすいですね。
そこで、次に美味しい飲み方をご紹介します。
豊潤サジーの美味しい飲み方
豊潤サジーは、そのままストレート(原液のまま)でも飲めます。そのほうが美味しいと感じたり、体に良い気がするという人もいます。
ただ、酸味がとても強い豊潤サジー。
原液で飲むのが苦手だったり、身体環境が乱れがちな方は、豊潤サジーの4~5倍の水で割って飲んでください。
そして、酸味の強い飲み物が苦手な方のために、さらに美味しく飲む方法もご紹介します。
- 水の代わりに炭酸水で割る
- オレンジジュースで割る
- 豆乳で割る
- スポーツドリンクで割る
- 野菜ジュースで割る
- カルピスで割る
「え~っ!スポーツドリンクとかカルピス?」
って思いました?実は、これらの方法は、実際に豊潤サジーの愛飲者の方々からの口コミでも「美味しくなる」と報告されています。
また、割るのでは無く、かけるという方法も♪
- プレーンヨーグルトにかける
- バニラアイスにかける
どれも好評な飲み方、食べ方です。
さらにさらに、まだまだ豊潤サジーのレシピはありますよ。
【から揚げソース】
-
豊潤サジー 大さじ1
コチジャン 大さじ1.5
はちみつ 大さじ1
にんにく(すりおろし) 1/2かけ分
ごま油 小さじ1
白ゴマ 適量
これらを混ぜてから揚げに添えるだけ♪
このように料理にも使えるので、飽きずに利用できますね。
鍋のつけダレにも好評♪
豊潤サジーを使ったアレンジレシピにも色々ありますが、鍋のつけダレとしても栄養豊富で美味しくいただけます。
(レシピは豊潤サジーの販売会社フィネスさんのサイトより)
【材料】
豊潤サジー 大さじ4
しょうゆ 大さじ2
ごま油 大さじ1
長ねぎ 20cm
1.長ネギをみじん切りにする。
2.ボウルに全ての材料を入れて混ぜ合わせる
と、レシピは切って混ぜるだけの超簡単さ!水炊きなどのさっぱりとしたお鍋によく合います。
豊潤サジーは、今、こちらから行ける公式サイトでは初回限定500円(税込)で、お試し出来ます。
一ヶ月のお試し期間が終了すると、そのまま継続プラン(定期購入)に自動で移行します。
2ヶ月以降も、通常価格から約25%も割引された3040円(税込)という格安価格で、ず~っと購入し続けられます。一度の購入手続きで済むので手間なしです。
また、回数制限は無いので、初回分を受け取っただけでも解約は出来ますので気軽にお試し感覚で申し込めますよ♪
⇒ 豊潤サジーが500円でお試し出来るのはコチラの公式サイトです! ※PR
サジーは何で割る?
豊潤サジーは、何で割るのが美味しいのでしょうか。
公式サイトを見ると、クイッとストレートで飲んでる画像があります。
ストレートで飲んだらどうなのか、まずは試してみました。
今回は、サジー約10日分(300ml)1本をいただきました♪
光を通さないように濃い茶色のボトルに入っています。
まずはストレートに挑戦
まずは、ストレートに挑戦!とっても濃い色です。果皮まで一緒に裏ごしした濃厚なピューレです。
何も割らずにストレートで飲んでみました。
慣れていないこともあって、ちょっと胃がビックリした感じ。
私に、ちょっと飲みにくいかな…。でも、毎日飲み続ければクセになりそうな予感もする味です。
炭酸割り、そしてそれ以外で割ったもの
今度は、炭酸で割ってみました。
とりあえず1対1の割合でわってみたのですが、一気に飲みやすくなりました。
炭酸で割れば、腹持ちも良くなりますよね♪
その後、
- オレンジジュース
- りんごジュース
- 牛乳
- カルピスウォーター
と、色々と試しみました。
それぞれの美味しさがありますが、これらの中なら私はカルピスウォーターが一番飲みやすいです。
でも、添加物とか色々考えると、やっぱり
- ストレート
- 炭酸割り
が良い感じ。たぶん、私は炭酸割りで飲み続けることになりそうです。
アイスにかけてみた
あと、暑かったのでバニラアイスを食べる時にサジーをかけてみたら、これも美味しくなりました。
健康的なアイスになった感じです。
プレーンヨーグルトにも合いますよ♪
他、色々な料理にも使えますが、シンプルに炭酸割りで美味しく飲めるので敢えて料理に挑戦せず、やっばり炭酸割りとなりそうです。
サジーは100%自然素材
サジーって、本当に余分なものは何もいれていないんです。
- サジー(グミ科) 99.9%
- ステビア(キク科) 0.1%
たいてい、何かしら入ってるのに本気の100%自然素材のみです。
サジーって聞いたことはあっても、近所のスーパーとかでは手に入らない希少な果実ですから、やはり馴染みは少ないですよね。
豊潤サジーは、内モンゴルで収穫されたサジーを使って作られています。
小冊子には、あまり分かっていないサジーの凄さが分かるように詳しく解説してくれています。
サジー以外で唯一含まれているのが、0.1%のステビアの実。
ハーブティや、ゼロカロリーなのでダイエット食品の甘味料としてよく見かけます。
見てください!
【代表的な】含有成分だけでも、こんなにサジーには含まれています。
身体が欲しがるような栄養がズラリですね。
500円モニター募集中!
サジーは現在、本商品の約30日分が、ワンコインの500円(税込)でお試しできるキャンペーンを実施中です。
1ヶ月のお試し期間が終わると自動で【継続プラン】に以降します。
と言っても、ご安心ください♪
いつでもキャンセルが出来ます。また、継続プランに移行する7日前にメールでお知らせしてくれるので、その時点で継続して飲み続けるのなら、そのまま何の手続きも要りません。
もしも継続プランへの移行をキャンセルしたい場合に
- インターネット
- 電話
- メール
いずれか利用しやすい方法でキャンセルの手続きが出来ます。
※キャンセル(解約)手続きは、次回お届けの7日前までなので、解約する場合にはメールが届いたら直ぐに手続きをしましょう。
※ちょっと後回しにしていると手続きが間に合わなくなるのでメールが届いてからというより、早めに手続きをしておくと安心です。
また、今回のキャンペーンをご利用の場合、売上金の20%を「国境なき医師団」に寄付されるシステムになっています。
自分の身体のために飲み続け、かつ、社会貢献も出来るなんて素敵ですね♪
お支払い方法
サジーのモニター代金500円のお支払い方法は、
- 後払い(手数料 0円)
- 代金引換(手数料 200円)
- クレジット(手数料 0円)
これらの中から、利用しやすい方法でお支払い出来ます。
⇒ フィネスの黄酸汁サジー★トライアル500円 ※PR