リンクフェード(薬用リンクルカバーファンデーション)の使い方をご紹介します。
使い方はこのように、一般的なリキッドファンデーションと変わらず、とってもシンプル!
- 少量ずつ顔に乗せる
- 顔の中心から指で伸ばす
- 気になる部分には重ね付け
化粧下地や日焼け止め機能も備わっているので、洗顔後、化粧水で肌を整えたらすぐに使えます♪
また数あるファンデーションの中でリンクフェードを使うメリットは
- シワ改善が期待できる※1
- シミのカバー力が期待できる※2
- マスクに色が移りにくい
- 厚化粧せず薄付きメイクができる
- 1本で11役の使い方ができる
等などが期待できる医薬部外品です。
※1 ナイアシンアミド配合により、抗シワ効能評価がガイドラインに基づくグレード3(明らかな浅いシワ)~5(やや深いシワ)の改善。
※2 メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐこと。
長引くマスク生活。マスクを外した時にファンデが色移りしてると汚らしく見えちゃうのが悩みです。
でも、リンクフェードならマスクにファンデが色移りしにくい仕様です。

しかも薄付きなのにシミを隠す使い方も出来るのは頼もしいです♪
この後、リンクフェードの使い方や使う量、また使うことのメリット・デメリットもご紹介していきます。更にはお得に購入できる販売店情報や定期購入の解約方法なども詳しく解説します!
先に公式サイトをご覧になりたい方は、こちらをクリックすると移動できるで、じっくり通販情報を読むことが出来ます。
⇒ リンクフェード(WrinkFade)ファンデーション公式サイトはこちらです。
※リンクフェードの正式名称は、薬用リンクルカバーファンデーションです。こちらの記事では、愛称のリンクフェードで紹介しています。
リンクフェードの使い方
冒頭でもご紹介したように、リンクフェードの使い方は、化粧下地やコンシーラー、紫外線対策などあれこれ用意したり考える必要もありません。
いつものように洗顔をし、化粧水でお肌を整えたら、その後に美容液とか化粧下地を使う必要はなく、すぐに一般的なリキッドファンデーションの使い方と同じように使うだけ。
化粧下地をつけなくても下地機能を兼ね備えています。
有効成分がお肌に直接密着することで更に効果を実感しやすくなることが期待できます。
しかも、その後のコンシーラーや日焼け止めなども要りません。
つまりアレコレ別に購入する必要が無いので、結果的にとてもコスパが良いファンデと言えます。
リンクフェードの使用量
リンクフェードを使う量は、1回につきパール2.5~3粒分くらいの量が目安になります。
なので、手の甲にポンポン、ポンッとパール大の量を3回くらいに分けて取り出せば適切な量も分かりやすいですよ♪
実際の使い方自体は、一般的なリキッドファンデーションの使い方と同様、おでこ・右ほほ・左ほほ・鼻・あごと、5ポイントに少しずつ置いていき、優しく伸ばしていきます。
取り出した瞬間は、ちょっと硬めのテクスチャに感じます。
でも、とても良く伸びるので、一般的なファンデーションのつもりでつけていくとつけすぎになります。
薄付きできれいに仕上げていきましょう。
全体に伸ばした後、気になる部分には重ね付けします。この時も少量ずつ付けるようにしてください。
カバー力は?シミ・そばかすもカバーする?
リンクフェードの口コミからもお肌に密着することで、シミ・そばかすもカバーできていると好評です。
濃いめのシミ・そばかすで気になる場合には、その部分に重ね付けをしてトントンとお肌に密着させていけば安心です。

また、リンクフェードには日焼け止め対策として、SPF47/PA+++仕様なので、日常生活を送るのなら別に日焼け止めを用意する必要もありません。
仕上げのパウダーの使い方
基本的には、仕上げのパウダーも必要ありません。
透明感のあるみずみずしい仕上がりが期待でき、お肌にもよくなじむのであえてパウダーを使わなくても化粧崩れはしにくいです。
それでもツヤ感などが気になる場合には、お好みでパウダーを柔らかなブラシとかパフを使って軽くつけてください。
カラー展開は?
リンクフェードのカラー展開は、ナチュラルベージュの1色のみでカラー展開はありません。

でも、カラーアジャストテクノロジーのおかげでどんな肌色にも自然な感じに馴染んでいくので嬉しいですね。
レフ板効果も期待でき、きれいに光を反射するので薄付きでもしっかりカバーしながら仕上がります。
敏感肌でも使える?
リンクフェードは、敏感肌の方でも満足して使えるように、
- パラベン 不使用
- アルコール 不使用
- 紫外線吸収剤 不使用
- 鉱物油 不使用
- 香料 不使用
- タール色素 不使用
- 動物由来原料 不使用
というように、7つのフリー処方です。
ただ、人の肌の状態はそれぞれ違います。特に敏感肌の方だという自覚がある方や、お肌にトラブルがある時などは、最初にパッチテストをしてから使うようにしてください。
リンクフェードの使用期限
未開封の状態でなら、3年ほど保管出来ます。
もちろん、開封したら途中、間を開けたりせず、できるだけ早く使い切るようにしましょう。

直接大切なお肌に塗るものなので品質の良い状態で使い切りたいですね。
リンクフェードを使うメリット・デメリット
冒頭でも簡単にご紹介しましたが、リンクフェードを使うメリット・デメリットを考えてみました。
まずは先に気になるデメリットから発表します!
考えられるデメリットは、あなたにとって気になるレベルかどうかチェックしてみてください。
デメリットとして何が考えられる?
リンクフェードのデメリット
- 人気がありすぎて在庫切れになりがち
定期購入の方なら数量は確保されています。初めて購入する時になかなか手に入りにくいということです。
- 普通のファンデと比較すると高め
定期購入なら割引価格で利用できます。また1本で11役もこなしますからあれこれ購入する必要が無く、コスパは良いです。
- 薬局とかドンキで買えない
後述しますが公式サイトで購入できるので大丈夫!このご時世、やはり通販のほうが安心ですね。
あと、夏のように汗ばむ時だとさすがにメイクの崩れの可能性はありますが、これって他の一般的なファンデも同じです。
崩れが気になる場合には、夏の汗に強いファンデを季節に合わせて利用すると良いです。
メリットは何がある?
それでは、リンクフェードのメリットは?記事冒頭でもご紹介しましたが…
- マスクをしてもメイクが崩れにくい
マスク自体にも移りにくいので安心です。
- シワ改善が期待できる
今話題のナイアシンアミド配合なのでメイク中もシワケアが期待出来ます。
- シミのカバー力が期待できる
さすがに濃いアザまでは厳しいですが色々カバー出来ます。
- 厚化粧にならない
薄付きでよく伸びるので自然な感じに仕上がります。
- 1本で11役でコスパが良い
あれもこれも…と買い揃える必要が無くなりますね♪
1本で11役というのは、このような機能があります。
- 日焼け止め
- 美容液
- ファンデーション
- コンシーラー
- 下地
- シワ改善・シミカバー
- メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ対策
- ハリ対策
- マスク対策
- 保湿
- 光コントロール
これら11もの役割をリンクフェードなら1本でカバー!

いつものスキンケアをしてお肌の状態を整えてからつけていきます。化粧下地も日焼け止めも要らないのはポイント高いです。
そのため、いつものリキッドファンデーションとしての使い方をするだけで、他の日焼け止めや化粧下地、コンシーラーなどを敢えて用意しなくてもそれらの働きもしっかり実感できそうですね♪
お財布的にも助かるし、時短メイクも出来るので気持ちもウキウキしてきますよ♪
リンクフェードはどこで買える?店舗でも買える?
リンクフェードファンデーションはどこで買えるのか店舗を調べてみました。
街で見かけるドラッグストアやバラエティショップにあれば、お買い物ついでに買えるので便利ですね。

ただ、調べたところ、そもそもリンクフェードは市販されていないことが分かりました。
そのため、マツキヨとか、プラザやドンキのような実店舗に販売店はありません。
amazonや楽天の販売店は?
街で見かける店舗で市販されていないのなら、通販限定商品ということになります。そこで、通販大手のamazonや楽天でリンクフェードの販売店があるか調べてみました。
その結果、販売店はありましたが公式ショップではないようでした。
それでは、公式サイトではいくらで購入できるのかをご紹介します。
リンクフェード公式サイトの定期購入と解約方法
リンクフェードの公式サイトには、割引価格で購入できる定期購入が用意されています。
定期購入の特徴をご紹介します。
通常価格は、9,982円(税込なら10,980円)です。それが定期購入を利用すると、
- 初回限定購入価格 2,980円(税込なら3,278円)
- 2回目以降は2本ずつの配送 2本で11,900円(税込なら13,090円)1本辺り6,545円相当
- 全国どこでも送料無料
このように、初回は通常価格から70%割引された価格です。
しかも!
こちらから移動できる公式サイトの特設ページ限定で、更に税抜価格から1,000円安く購入できるクーポンを配布中です♪
//
つまり、1,980円(税込なら2,178円)という最安値で購入出来ます♪
\\

あれこれ揃える必要は無くなるので、かなりのコスパの良さですね♪
更に1,000円引きになる特設ページへはこちらから移動できます。
⇒ リンクフェード(WrinkFade)ファンデーション公式サイトはこちらです。
※1,000円クーポンは予告なく配布を終了することがありますので、気になる方はお早めに♪
リンクフェードの解約は初回のみでも手続き出来る?
定期購入となると、気になるのは解約方法です。
ここまで安いと、3回とか4回くらい継続して購入してからじゃないと解約手続きすらできないという定期の縛り(購入回数の制限)が気になりますが…
ご安心ください!
/
リンクフェードの定期購入の場合、定期購入のしばりはありません。
\
とは言っても、ファンデーションとして付けているだけなのに色々な美容効果が期待できるし、ここまで割引された価格で購入できるのは公式サイトのみ。
ずっと割引価格で購入し続けられるし、できたら長く使い続けたいですね。
それでもやはり自分のペースで利用でき、自分の好きなタイミングで解約できるのなら安心して定期購入を利用できるということが分かりました。
解約方法は電話かメールどちらでもOK
また解約手続きをする時に電話でしか受け付けられないケースも多いです。
となると、日中は会社にいてなかなか電話をかけるタイミングがつかめない人だと困ってしまうこともあります。
その点、リンクフェードを解約する場合には電話だけでなくメールでも解約手続きを取ることができます。

メールなら24時間、時間を気にせずリンクフェードの解約手続きが出来るので安心ですね。
解約期限(締切日)には要注意!
リンクフェードの定期購入解約は、何回目でも手続きをすることができるとお伝えしました。
ただ、販売会社としてもたくさんの顧客にたくさんの商品を定期的にスムーズに配送するために、配送準備期間が必要です。
そのため、次回お届け予定日の10日前までに手続きを完了させる必要があります。

10日を切ると解約手続きができなくなり、次々回からの解約になります。
特にメールで手続きする場合には、解約希望のメールを10日前までに出せば良いのではなく、10日前までに手続きを完了させる必要があるのでご注意ください。
電話での解約ならその場で解約手続きが完了しますが、メールの場合にはやりとりが必要なので日数に余裕が必要です。
支払い方法には後払いもあります
お支払い方法ですが、
- Amazon Pay
- クレジットカード決済
- NP後払い
これらの中から、利用しやすい方法が選べます。
現在、amazonでは取扱はありませんが、Amazon Payはamazon内での購入でなくても利用できます。
既にamazonにアカウントをお持ちなら、amazonに登録してあるお届け先情報・お支払い方法をそのまま利用できるので、住所氏名などを入力し直す必要もなく一番楽ちんな方法と言えます。

もちろん、クレジットカード決済の場合、個人情報保護のためのSSL(Secure Socket Layer)システムを導入しているページで決済します。
個人情報は暗号化されて送信されます♪
NP後払いの場合は商品到着時に、請求書が同封されますので発行日から14日以内に、お近くのコンビニや銀行・郵便局、またはLINE Payでお支払いする方法です。
これならネットではクレジットカードを使いたくない人でも安心ですね。
更に詳しい情報は、こちらから移動できる公式サイトにてご確認できます。
⇒ リンクフェード(WrinkFade)ファンデーション公式サイトはこちらです。
※リンクフェードの正式名称は、薬用リンクルカバーファンデーションです。こちらの記事では、愛称のリンクフェードで紹介しています。