たっぷり汗をかいてスッキリしたい人の間での人気の「ホットヨガスタジオlava」の口コミをご紹介します。
調べてみたら、悪い口コミも良い口コミも色々と出てきました。

その中からいくつかホットヨガスタジオlavaの口コミをピックアップし検証したのでご紹介します。
先に公式サイトで体験ヨガの情報をご確認されたい方は、こちらをタップ(クリック)すると移動できます。
ホットヨガスタジオlavaの口コミを調査
ホットヨガスタジオlavaの口コミを調査しました。
全国にたくさんのスタジオがあり、だいたい統一されているとは言え、やはりスタジオごと(インストラクターごと?)で多少の違いは出ています。
東京など大都市以外にあるホットヨガスタジオlavaだと、レッスンの内容が少なく「東京でやっているようなレッスンも受けてみたいな~」という口コミもありました。
全体的にホットヨガスタジオlavaの悪い口コミの内容はというと、特に多かったのは「勧誘がすごい」というのものでした。

勧誘に関しての悪い口コミと、「ちゃんと断れば問題なし」という中立的な口コミを検証しました。
- 口コミは原文のままですが、基本的に長いため口コミに依っては【原文の一部を抜粋】しています。
- 改行が多い場合、誌面の都合上詰めさせてもらっていますが、その場合でも口コミ自体は原文のままです。
- 口コミの全文は原文URLからご確認いただけます。
- 口コミ内容は個人の感想のため感じ方には個人差があります。そのため、同じような効果がすべての方に感じられることを保証するものではありません。
「入会すると決まった途端に『このコースがいい』とウェア等一式揃った5万円くらいのものを勧められましたが、お金がないので一番安いヨガマットとヨガラグのみ購入しました。」
参照元:みん評 ホットヨガスタジオlavaの口コミページ
原文URL:https://minhyo.jp/yoga-lava?page=2
ホットヨガスタジオlavaの口コミを拝見していると、
「体験だけのつもりで出掛けたら、入会勧誘がすごかった」
とか
「ヨガマットは無料でレンタル出来るけど、このご時世だから出来るだけマイヨガマットを持参してもらうようお願いしている」
と言うことで、ヨガマットに限らずあれこれ商品をお勧めされたという口コミを多く見かけました。

こういうことってホットヨガスタジオlavaに限らず、スポーツジムとかダイエットスタジオとかでよく聞く話です。
「だから諦めなさい」と言ってるわけではないですよ。汗
やはりインストラクターさんごとにノルマとかがあるのかもしれないですね。
でも、すでに持っていたりもっと安いのを購入する予定だったら?
ホットヨガスタジオlavaの口コミの中には、このような口コミもありました。
「他の方が言われる押し売り感はありますが、私としてはそこまで不快にはなりませんでした。
体験の時、ウェアーやマット、クリームなど1式セット10万越えが3万くらい?で買える(体験した日に入会する人限定)など言われ、流石に今日買える金額ではないと話したところ、1番安いマット&ラグセットみたいなもの(1万越えが7000円)を勧められました。マットはレンタルあるが、コロナもあるので持参をお願いしています、と言われるが、それも断りました。
まぁ、2年契約をしたため物販に関してはそんなにゴリ押しされることは無かったです。」参照元:みん評 ホットヨガスタジオlavaの口コミページ
原文URL:https://minhyo.jp/yoga-lava?page=2
こちらの方は本気モードで2年契約をしたので、それほど物販の方で強く勧誘されることは無かったようです。
餅は餅屋というか、ヨガの専門店ならでは高品質なお勧めマット。
でも、やはり既に持っていたり、ネットでもっと安いのを買おうと考えているのならハッキリと断れば大丈夫です。
私自身、小心者なので勧誘されたらどうしよう、ちゃんと断れるかな…という不安を感じることはこれまでも色々なお店とかサロンとかでも経験しているので、この不安わかります!
でも、そもそもヨガをやるために行くところでヨガマットのお店に買いに入ったわけではないので、そこは
/
「ヨガマットとかを勧められるかもしれないけど、私はレンタルさせてもらう予定だから購入は断ろう!」
\
と、しっかりと決意して、体験に向かうと良いかもしれませんね。
もちろん、実際に勧められたヨガマットとかを見せてもらって納得したのなら専門家が勧めるものなので安心して購入するのもひとつの考え方です。

自分に必要ないと思ったら、
ハッキリと断れば大丈夫です。
逆に、インストラクターさんから色々と勧誘されたらその時間を質問タイムと捉えて、逆質問というか「ホットヨガをするにあたって聞きたいことを前もって考えておいて、質問しまくった」という口コミもありましたよ♪
体験してみてホットヨガが気に入った場合、正式入会をする前に、気になってることはしっかり確認しておきたいですね。
それではここで、ホットヨガ自体のメリット・デメリットについてまとめたのでご紹介します。
ホットヨガのメリット・デメリット
【メリット】
ホットヨガは、身体を柔軟にすることができ、身体の硬さを解消することができます。
ホットヨガは、代謝を上げ、脂肪燃焼を促進するため、ダイエット効果が期待できます。
ホットヨガは、ストレスを解消し、リラックス効果があるため、心身ともに健康に良いとされています。
ホットヨガは、呼吸法を重視したプログラムであるため、呼吸器系の健康にも良いとされています。
ホットヨガは、インストラクターによる指導があるため、正しいポーズを身につけることができます。
【デメリット】
ホットヨガは、高温多湿の環境下で行うため、体調が崩れやすい人は注意が必要です。
ホットヨガは、汗をかきやすく、水分補給をしっかりと行わないと脱水症状になる可能性があります。
ホットヨガは、慣れないうちは辛いと感じることがあるため、初心者にはハードルが高いかもしれません。
ホットヨガは、インストラクターによってレッスンの質が異なるため、適切なインストラクターを選ぶ必要があります。
ホットヨガは、普通のヨガよりも高価な場合があるため、経済的な負担があるかもしれません。
ホットヨガスタジオlavaの体験方法
ホットヨガスタジオlavaは、2022年12月の時点で、全国に440店舗以上を展開しています。
スタジオの殆どが、駅チカの徒歩3分以内なので通いやすい場所に位置しています。
スタジオ一覧は、公式サイトで確認できます。
しかも、体験ヨガが終わって正式に入会した場合、通いやすいように最寄りの2店舗を選んで、どちらにも通えるプランもあります。
体験するにしても、初めてだと色々と不安もありますが無料体験を希望する方々もたくさん受け入れてきたホットヨガスタジオlavaなので、「身体が硬くて出来るかな~」と不安な方も大丈夫!
体験予約も、わずか3ステップでできます。
まずは、あなたが女性なのか男性なのかで選択できるスタジオも変わってきます。
また1人で参加するのか、お友達と一緒に体験したいのか等の質問など事務的な質問に答えるくらいで簡単申込ができます。
公式サイトから簡単予約が可能です。

LAVAのホットヨガは、高温多湿の環境下で身体を動かすため、普通のヨガよりも効果的な運動ができます。
体験レッスンは良い機会なのでお近くにlavaスタジオがある方は是非チェックしてみてください。
ホットヨガスタジオlavaの販売会社情報
運営会社名 | 株式会社LAVA International |
運営会社住所 | 青山オフィス 東京都港区北青山1-2-3 青山ビル9F 大阪オフィス 大阪府大阪市西区西本町1-12-6 Office hirajyu西本町(旧岡野ビル)4F |
創業 | 1990年12月 |
販売会社ホームページ |
創業が1990年12月ということなので、今現在は32年ということになります。
かなり長く運営されているんですね。

まずは公式サイトをじっくり確認してみてくださいね♪
体験ヨガの情報をご確認されたい方は、こちらをタップ(クリック)すると移動できます。