この記事で分かること
- スキンアイロンの使い方
- スキンアイロンのお手入れ方法
- スキンアイロンの口コミ
dpc(ディーピーシ)スキンアイロンの使い方やお手入れ方法などを検証したのでご紹介します。

結論から先にお伝えすると、
使い方はボタンを押すだけなのでとっても簡単♪
実際のスキンアイロンの使い方はこんな感じです。
- 電源ボタンの長押しで電源オン
- 太陽ボタンを1回押すと温熱スタート
- 電源ボタンを3秒の長押しで電源オフ
ちょっと押しただけで電源が入らないように、長押しして操作するシステムです。
スキンアイロンは韓国発の本格的なホームエステ器です。本当に韓国発の美容グッズやコスメって多いですね♪

それにしても
アイロンを肌につけるなんて火傷しそう
(そんなヤケドの危険があるものは販売されるわけないので、もちろん大丈夫なんですが…)

と言いつつも、
やっぱり不安になったので、使い方を中心に詳しく調べました。
先に通販情報をご確認されたい方は、こちらをタップ(クリック)すると日本の正規代理店の公式ページでご覧になれます。
スキンアイロンの使い方
スキンアイロンの使い方は、名前からくるイメージ通りに衣類のアイロンがけのように直接肌に乗せ滑らせていくという方法です。
グリップは軽くて握りやすいので凹凸が多い顔でもスムーズに使えます。
また衣類用のアイロンと同じく、均等に圧をかけやすいように三角形のフォルムになっています。
しかもスキンアイロンの先端部分は、目元とか口元のような小さな面積の部位にも楽々使えます。しっかり小回りが効くのも嬉しいポイントです。
実際に使っているスキンアイロンの動画は、公式サイトでご確認出来ます♪
基本的な使い方
スキンアイロンの基本的な使い方はこのように簡単です。
上の電源ボタン長押しでオンオフが出来ます。下の太陽ボタンを押すと温熱が出ます。
顔や身体などアイロンをかけるところにモイスチャークリームを塗ってから使い始めてください。
パワーを強くしたい場合には、もう一度電源ボタンを【短く】押します。
使い方を部位ごとに説明
顔の場合はこのように使います。
ボディケアとしては、このように使います。
使い方の例
しかも1回わずか5分という手軽さ!
そのため、このような使い方が出来ます。
- 朝のメイク前にさっとアイロンがけしフェイスラインをケア
- 方でで使えるのでくつろぎタイムに動画を見ながらでもOK
- 夜のスキンケアで今日も頑張ったお肌に贅沢ケア
- お休み前に一日疲れた脚などゆったりほぐすようにマッサージ
- 刺激が少ないから毎日使える
スキンアイロンは、刺激を抑えるように計算して設計されています。そのため美顔器初心者の方でも手軽に利用出来ます。
温度は42度以上にはならないので安心して使えます。
42度といえばお風呂のお湯の温度くらいなので気持ち良い体感もあり、42度の温熱を当て続けることで、マッサージした後のようなポカポカ状態が期待出来ます。
- EMSのような強い刺激じゃないのでゆったり使える
- 42度の温熱と振動でのんびりゆったり
- 岩盤浴のような気持ちよさ
使えば気持ち良いので、毎日使いたくなります♪
ただし使い方の注意点として、1日15分までにしてください。
安全性は、FDA(アメリカの国の保健機関)による安全基準で認められています。
商品自体は韓国製です。
世界的に売り出すために、アメリカの厳しい安全基準をクリアする製品として開発されています。
厳しい審査を通った商品なので、より安心感がありますね。
スキンアイロンの注意点やお手入れ方法
先程、アメリカのFDAの安全基準で作られたということをご紹介しましたが、日本でも公式サイトから購入すると、1つ1つに純正証明書カード(シリアルナンバー入り)が付いています。
というのも、スキンアイロンのように世界的にも話題の美顔器ともなると類似品やニセモノなどが出てきます。
直接肌につけるものなので、万が一粗悪品のニセモノだったりしたら大変なことになります。

必ず正規品を購入するようにしてください。
また、こちらから移動できるスキンアイロンの日本公式サイト以外で購入した場合の事故や故障の場合には保証対象外です。
必ず正規品が購入できる公式サイトをご利用ください。
ニセモノの可能性がある、例えば中古の転売品の例として、
このように表示して注意を促しています。
正規品を安心して購入できるのは、日本のSKINIRON公式ストアです。別に記事を書きましたので、是非参考になさってください。 ⇒ dpcスキンアイロンの通販情報!正規品と偽物の見分け方も要チェック
dpcスキンアイロンのお手入れ方法
使う度に、本体についたクリームなどを乾いた布で拭き取ります。その都度サッと拭くことで良い状態を保ち長持ちさせられます。
スキンアイロンは防水仕様ではないため、水洗いはしないでください。
お手入れする場合は、電源をオフにし電源アダプタも本体から外してください。
また、アルコールやシンナー、ベンジン、除光液などは故障や割れ、変色の原因になるので使わないでください。
充電方法
1回の充電時間は80分ほどです。フル充電で15日間(1日5分の使用の場合)使えます。
付属のスタンドに置いて充電すると場所もとらずコンパクトに充電できます。

見た目もスタイリッシュなので
インテリア感覚でもお部屋に置いておけますね♪
スキンアイロンの持ち手の部分に付属のマイクロUSBを接続して充電してください。
嬉しいのは、充電したままでもOKということ。
これなら充電が完了したら外さなくては…と、気にし続ける必要も無いので、いつでも気軽に充電ができます。
スキンアイロンの口コミはどんな感じ?
スキンアイロンの口コミを調査したのでご紹介します。

韓国発の本格的なホームエステ器で、まだまだ日本人によるスキンアイロンの口コミは少ないです。
韓国の方々の口コミはたくさんありますが私は韓国語は分からないので、やはり日本人の日本語によるディーピーシースキンアイロンの口コミを検証しました。
スキンアイロンの口コミを調べたところ、まだまだスティホームの状況ということもあり、せっかくなのでこの機会に「おこもり美容」として使ってみたという人も何人もいらっしゃいました。

マスク生活が長いから肌荒れしやすいけど、スキンアイロンで毎日ケアしているとお友達の前でマスクを外した時に「えっ!?」と二度見されそうですよ!
また、イメージ的に顔にアイロンを当てるという感じが強く、顔専用かと思っていました。でも、実際には顔だけじゃなく、脚、そして二の腕とか、お腹にも使っている人達の口コミも多かったです。
中には、#高級エステ がウチにあるというハッシュタグを付けている方もいらして、まさに公式サイトにある口コミを見ていてもなるほど納得とガテンが行きました。

まさにおうちが高級エステ状態!
という感じになれそうですね♪
現在、スキンアイロンは、日本での公式サイトのみでの販売中です。
これからますます日本での、スキンアイロンの口コミも増えてきそうですね。
安心して使えるスキンアイロンの正規品は、こちらから移動できる日本公式代理店で購入出来ます。
⇒ 韓国発!dpcスキンアイロンの日本公式サイトはこちらです。
実際に使っているスキンアイロンの動画は、上記の公式サイトでご確認出来ます♪