化粧崩れが厄介な真夏!
朝のつけたてほやほや美しいメイクを少しでも綺麗に保ちたいのは、毎年恒例の願いでもありますよね。
そこで今回は、ヘアメイクアーティストchihoさんに、真夏の化粧崩れを防ぐプロのテクニックを、おすすめコスメと共に教えていただきました。
ステップ1 崩れ防止!土台のつくりかた
「夏は一気にスキンケアを重ねないよう、とにかく注意してください。
肌にしっかり浸透したと思ってから、次のアイテムをつけるようにしてくださいね。
夏はなるべく色々重ねたくないと思いますが、紫外線や冷房によるダメージで、肌は意外と乾燥しています。
乾燥するとテカリが目立ってくるため、夏に乳液やクリームを塗ることが苦手な女性は、さっぱりしたジェルタイプの保湿液に切り替えてスキンケアを行いましょう」
「そんな夏のテカリにおすすめするのが『ライスフォース アクポレス オイルコントロールエッセンス』。
Tゾーン用美容液で、べたつきが気になる所に塗ると、肌の皮脂過剰を防止して整えてくれます。
意外にこれを夜使うと、翌朝の小鼻のテカリ具合がいつもと違うので、夜使いにもおすすめです。
テカリ防止のアイテムによくある、“つけると粉をふいたようになったり、皮がむけたように見えたりする”悩みがでないところもおすすめです」(chihoさん)
ステップ2 絶対やるべき朝のひと手間
「夏は冷蔵庫に入れておいた化粧水を使ったり、収れん効果のある化粧水を使用して、意識して毛穴や肌表面をキュッと引き締める習慣を行いましょう。
また首の後ろを冷やしながらメイクすると、汗が抑えられるため、これは地味な作業ですが効果は絶大です」
「『アクアレーベル ホワイトニングゼリーエッセンス』は、夏に常用使いするのにおすすめの、化粧水・乳液・収れん・美容液の4役を果たす美白ゼリー美容液。
ひんやりしたゼリーがとろりと潤うのにベタつかず、顔だけでなくデコルテや首の後ろまで、たっぷり使えます。
乳液さえも重く感じる真夏には、むしろ早くつけたくなるほどのさっぱりした使用感が推しです」(chihoさん)
ステップ3 真夏に死守すべき絶対ポイント
「スキンケアからメイクまでの通常の工程である、“化粧水→乳液→日焼け止め→化粧下地→FD→パウダー”といったフルラインを真夏にすること自体が、メイクが崩れやすい原因。
真夏はこの工程をとにかく短縮してください。
例えば、UV効果のある化粧下地や乳液を使ったり、UV効果+下地+ファンデーション効果のあるBBやCCクリームの使用をして、できるだけ使用アイテム数を抑えてくださいね。
もちろん厚塗りは禁物です」
「『エスプリーク ひんやりタッチ BBスプレー UV 50 N』は、まさに真夏のメイク工程短縮にうってつけのおすすめファンデーション。
スポンジに吹き付けてサーッとのばすだけ、スプレータイプのBBファンデーションです。
ひんやり冷たい感触に毛穴が引き締まり、汗や水にも強くサラサラ肌に仕上がります」(chihoさん)
化粧崩れを死守する夏を!
意外とシンプルな、真夏の化粧崩れ防止テク。
おすすめコスメと一緒にぜひやってみて。
【取材協力】
chiho-hairmake
学校、企業等の講師活動、アーティスト・モデルのヘアメイク、ショーメイク、ブライダルなどヘアメイクを通して心身のキレイをお届け。
読んでおきたいTRILLのおすすめ記事!
・夏の快適メイク術。「夜まで美人」をつくる秘密は朝のお化粧に!
・明日から使える通勤スタイル!ボーダートップスで通勤可能なOL的コーデ
・気になる男性からの「今度食事でもどう?」に対するワンランク上の返答♡